Top > ラウンド報告 > 緑野カントリー倶楽部(2003年3月)
秋篠-緑野カントリー倶楽部 ラウンド報告
緑野カントリー倶楽部 コースガイド |
|
![]() |
当日は、晴れの良いお天気。風もほとんどなく、穏やかな絶好のゴルフ日よりでした。
キャディ付・乗用カートプレーでした。 視察プレーですので、キャディさんにコースの様子などを聞きながら、楽しくプレーできました。 全ホールお見せします! |
早めに到着しましたので、レストランで朝食をとりました。 |
レストラン & 朝食 |
![]() |
レストランです 右奥に見えるのは、本物の能舞台です 下の二つの写真は、レストランからの眺望です 見えているグリーンは9Hです |
![]() |
![]() |
洋定食です | ![]() |
▲ |
アウト・インが違うイメージで設計されています アウトは、フェアウェイは広く平らですが、ラフにはいると、傾斜がきつく、トラブルのモトになります インは、池がきれいで、景観が美しいホールが多く、その攻略がポイントです |
1H ミドルホール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緩やかな打ち下ろしのホールです。 グリーン近くには、バンカーが両サイドに配置されています 緑野CCは、1Hから18Hまで、季節を追うように花が植えられています 1Hは、紅梅・・・ ちょうどプレー当日きれいに咲いていました(一番右下写真) |
2H ロングホール |
![]() |
![]() |
![]() |
ティーショット、セカンドショットは グリーンは、中央部のくぼみに要注意です |
3H ミドルホール |
![]() |
![]() |
![]() |
ティーグラウンドは谷越え! この池は、ティーグラウンドから グリーンはうねっていて、 秋篠の視察メンバーもかなり手こずりました |
4H ショートホール |
![]() |
![]() |
![]() |
廣田(左)、佐藤(右)のティーショットです ここは、少し大きめのクラブを |
▲ |
5H ミドルホール |
![]() |
ティーグラウンドにいるのは廣田です。
なかなかでしょう! 距離は短め・・・でも、2段グリーンと 多少タイトなフェアウェイのせいか バーディーか! ボギーか!わかれるところ、 と キャディさんが話していました |
![]() |
6H ショートホール |
![]() |
![]() |
右写真 右側の、グラスバンカーには要注意とか・・・ |
7H ミドルホール |
![]() |
![]() |
![]() |
ハンディ1の、軽い右ドックレッグのホール 下の写真はグリーン手前のラフ! |
8H ロングホール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ゆるやかなS字型、 飛ばしやさんは 2オンも可能だそうです 右は、8Hからクラブハウスを見たところ・・・コースが見渡せます |
9H ミドルホール |
![]() |
![]() |
レストランから見える最終ホール グリーンの奥は、バンカーと池があります |
▲ |
お昼です |
![]() |
![]() |
![]() |
左上:
カツカレーセット 上: 天ざるそば 左: 白身魚バター焼き です |
施設紹介 |
![]() |
コンペルームです |
![]() |
![]() |
練習場です |
▲ |
午後のラウンドです |
10H ミドルホール |
![]() |
![]() |
![]() |
左ドッグレッグで、二打目からは打ち下ろしです 下の写真の、左すみは廣田です グリーンの大きさがおわかりいただけると思います |
11H ロングホール |
![]() |
![]() |
![]() |
ご覧の通り、広いフェアウェイ 当日、ここにはまってしまって、脱出するのに |
12H ショートホール |
![]() |
![]() |
ここのグリーンは緑野一番の大きさだそうです ピンの位置とオンの位置によっては大変かもしれませんね! |
13H ミドルホール |
![]() |
![]() |
ティーショットは、フェアウェイ奥に見えるバンカーの左側をねらってください 左へ行くほどキャリーが必要なので、万が一心配な方は、距離を損しますが右目にどうぞ・・・ グリーンオーバーは禁物です |
▲ |
14H ロングホール |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の写真は、セカンド付近 この池は ティーグラウンドから220ヤードくらいだそうです 右は、グリーン左手前のガードバンカー・・・大きいですが特に問題はないバンカーです |
15H ショートホール |
![]() |
16Hでも越えることになる池です 大きなグリーンです パッティングが鍵かもしれません |
16H ミドルホール |
![]() |
![]() |
ティーショットは池越えです。 130~140ヤードくらいのキャリーでOKです この池は15Hと共通なんです・・・ クロスに2回使います |
17H ミドルホール |
![]() |
![]() |
![]() |
緩やかな左ドッグレッグ グリーンは比較的フラットです |
18H ミドルホール |
![]() |
![]() |
![]() |
左の写真に写っているのは廣田と佐藤です この大きなグラスバンカーは要注意です |
▲ |
おまけです |
緑野カントリー倶楽部では、春夏秋冬を問わず楽しんでいただけるようにと、各ホールに四季の花木を植栽しています ロッカールーム入口に花木前線として掲示されています |
1H | : | 紅梅(コウバイ) | 10H | : | 卯の花(ウノハナ) | |
2H | : | 椿(ツバキ) | 11H | : | 夾竹桃(キョウチクトウ) | |
3H | : | 桃(モモ) | 12H | : | 百日紅(サルスベリ) | |
4H | : | 桜(サクラ) | 13H | : | 木槿(ムクゲ) | |
5H | : | 木蓮(モクレン) | 14H | : | 合歓の花(ネム) | |
6H | : | 海棠(カイドウ) | 15H | : | 木犀の花(モクセイ) | |
7H | : | 花水木(ハナミズキ) | 16H | : | 珊瑚樹(サンゴジュ) | |
8H | : | 繍鞠花(テマリバナ) | 17H | : | 臘梅(ロウバイ) | |
9H | : | 鉄線花(テッセンカ) | 18H | : | 山茶花(サザンカ) |
さらに・・・ |
![]() |
![]() |
コース売店です・・・ 蜂の巣がありました。 もちろん蜂はいませんでしたが。。。 | |
![]() |
フロントです ・・・重厚感あり・・・ ロッカールームの入り口には、 |
▲ |
こちらはおとなりにあるツインレイクスカントリー倶楽部です 経営が同じ兄弟コースでもあります。 緑野の和に対して、こちらは洋の雰囲気です |
ツインレイクスカントリー倶楽部 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レストランとレストランからの眺望です ラウンド報告は、またの機会に。。。 |
▲ |